2014/04/24

Why are you developing a business in the Philippines? (Part 2)

Hello, everyone!


I'm Naoya Takahashi, in charge of business development in the Philippines.

I'm going to write about my work little by little here in the Relations Blog.


In the last blog, I wrote about my reasons for doing this from the company's point of view. 

Today I'm going to describe another reason from my own point of view.





“Even if I only reach one person, I want to create structures that will make someone somewhere in the world feel good.”


This is the vision I formulated when I was 21 years old. 

Although it’s now been eight years and it’s a bit embarrassing to look back, 

my vision remains unchanged. 

I believe I can fulfill this vision by developing a new business in the Philippines.



There are two main factors that brought me to this vision:

 - I always try to make the people around me feel good.

 - Through living in other countries, I've realized that borders don’t matter. We are all citizens of the world.


I would say that the latter especially motivated me to start the project in the Philippines.

Though I still believe that borders don't matter, to be honest, I've been feeling that at least for now, 
Japan is the only place where I can contribute. In other words, borders do matter.


Therefore, I looked for opportunities to go beyond those borders and accomplish something.




At Relations, we believe that businesses should come from one's passion. 

This is also how the CEO Hasegawa thinks. 

The individual employee’s passion is the seed, and Relations is the ground in which that seed grows.



My project is a good example.

Of course, I wanted to get closer to my vision by challenging myself to achieve new goals. 

At the same time, the CEO and other colleagues gave me a kick in my back.



I'll definitely make a success of this opportunity so I get closer to my vision.
  




Over these two posts, I explained my reasons for developing a business in the Philippines.

In short, the reasons are as follows.


For Relations: Because it is necessary for the company to do something meaningful in other countries to carry out its mission.

For myself : Because I want to fulfill my vision of accomplishing something beyond national borders.



Next time, I'm going to write about what I'm doing in the Philippines.



Because I ALWAYS get this question!

なんでフィリピンで事業開発やってるの?(後編)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

現在、フィリピンでの新規事業開発の責任者をしている高橋です。

フィリピンでの活動について小分けにしながら、ぼちぼち書いていこうと思います。


前回はフィリピンでの新規事業開発のWHYの部分について"会社目線"から説明しました。


今回はWHYの部分の後半にあたる"個人目線"から説明します。

(ちょっとアツ苦しい内容ですがご容赦ください^^;







「一人でも多くの人を気持ち良くさせる仕組みを地球のどこかに残したい」



改めてこうやって書くとちょっと恥ずかしいんですけど…

これは私が21歳の時に掲げたビジョンです。


個人目線で言うと、この個人のビジョンを

ダイレクトに実現できる可能性が

フィリピンでの事業開発にはあると思いながらやってます。


このビジョンは当時それまでの20余年の人生を

振り返りながら作ったものなんですが、

30歳を目前にした今でもこのビジョンはぶっちゃけ変わっていません。




このビジョンに至った要素として大きく2つありました。

 ・「周りの人に気持ちよく感じて欲しい」と思いながらずっと行動をしてきた自分

 ・海外での生活を通して「国境なんか関係ない。皆、地球人だ」と感じた自分

特に後者はフィリピンでの活動をはじめるきっかけにもなってます。




海外経験から得た「国境なんか関係ないなー」という感覚は

今でも生きているのですが、

一方で「なんだかんだで日本の中でしか価値を生めてないなー」という

もどかしさがずっとあるんです。



自分はその壁を乗り越えるためにも、

日本の枠を超えてチャレンジする機会を

ずっと求めていたところがあったわけです。






代表の長谷川の想いでもあるのですが、

リレーションズには「個人の情熱や想いからこそ事業が創られる」

という考え方があります。


よくあるような

「トップが決めた新規事業を従業員に押し付けるスタイル」ではなく、

リレーションズは個人の中から出てくる種を

大きく育てられる場所になろうという感じでしょうか。


私のケースはまさにそのいい例でした。



新しいチャレンジを通して

自分のビジョンに近づきたい自分の意志があったのはもちろんですが、

長谷川を始めとする社内のメンバーが背中を押してくれた側面も大きいです。



こうしてバッターボックスに立てている機会を活かして

「一人でも多くの人を気持ち良くさせる仕組みを地球のどこかに残したい」

というビジョンの実現に一気に近づければと思っています。






前回と今回でフィリピンでの事業開発を「なぜやっているの?」について書きました。



まとめるとこんな感じでしょうか?

 ・会社目線:ミッション・ビジョンの実現には海外での事業展開が必要不可欠だから

 ・個人目線:国境を越えて価値を生んで個人のビジョンを実現させたいから



次回は「何をやっているの?」について書こうと思います。



これ、ほんとにいつも聞かれますのでw

2014/04/22

なんでフィリピンで事業開発やってるの?(前編)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

現在、フィリピンでの新規事業開発の責任者をしている高橋です。

私の活動について小分けにしながら、ぼちぼち書いていこうと思います。


今回はまず「なぜその活動をやっているのか?」という

WHYの部分について書こうと思います。







私は昨年の夏からフィリピンで新規事業開発を行っています。

ここに至ったWHYについては大きく2つの側面があります。

1つは会社目線、もう1つは個人目線です。


今回は会社目線のWHYについて説明をしようと思います。


リレーションズのミッション・ビジョンの実現には、

私は「国内国外に捉われず、イシューに立ち向かえる力」が必要不可欠と考えています。



リレーションズはこのようなミッションとビジョンをそれぞれ掲げています。

 「人が地球とともに歩み豊かさを分かち合える未来を創造する」

 「2025年までに10億人の問題を、新しい常識に変える」


ここにある「地球とともに〜」や「10億人の〜」という表現を見ても、

日本国内でしか活動できないなら全く実現不可能ですよね?


有り難いことにCOGOOは海外からも注目をいただいていますが、

今はLess is PlusサービスもCOGOOも国内中心に事業を行っており、

国境を越えてビジネスを展開していくような力があるとはお世辞にも言えません。。







また少し違った角度からも、

リレーションズという組織をもっと強くしていく意味で、

国内国外問わず優秀な人にどんどん加わってもらいたいと考えています。



世界は広くて、

先進国、新興国問わず、

すごい能力をもった人がたくさんいると思いませんか?


実際にフィリピンで活動する中では、そのような人をたくさん見てきました。


日本国内でしか事業展開ができない企業に、そのような人が加わってくれるでしょうか?


やはり、リレーションズには

「国内国外に捉われず、イシューに立ち向かえる力」

が必要なのです。



とはいえ、徐々にリレーションズに地殻変動は起きています。








昨年、リレーションズには初の外国人社員として

6カ国語くらいを操るスーパーなアメリカ人が加わってくれました。


COGOOのプロモーション動画はカンヌ国際広告祭にも選出されましたし、

サービス自体も世界的に有名なドイツのiFデザイン賞を受賞させていただきました。



ここでフィリピンでの私の事業が上手く立ち上がってこれば、

リレーションズは一気に次のフェーズに進めるであろうと考えています。



今回はフィリピンでの新規事業開発のWHYの部分について"会社目線"から書いてみました



次回はWHYの部分の後半にあたる"個人目線"から書こうと思います!