2013/01/19

テニス部

代表の長谷川です。
今日はリレーションズ内の有志で立ち上げたテニス部を紹介します。
部と呼ぶにはゆるい集まりですが、2週間に1度くらいの頻度で練習をしています。


リレーションズでは、不健康社員撲滅キャンペーンと題して、月1万円までジムやテニス、フットサルなどの運動に対して金額的な補助をしております。まだ、社内ではテニス部しかありませんが、将来的には野球やフットサルなどもプロデュースしていきたいなと考えております。

そして今日は、2013年一発目のテニス部の練習会でした。
実は私もまだ経験が半年くらいの初心者ですが、2名経験者がおり、手取り足取り丁寧に教えてくれます。写真はTコーチが、私にフォアのスイングについて教えて頂いてるところです。


私自身も今年はウエイトを全盛期のころまで戻したいので、健康、仕事共に全力投球できればと思います!!





2013/01/18

出張




























こんにちは、コンサルティング事業部の門倉です。

初めてブログを書かせていただきます。
ブログに対して苦手意識が強いのですが、COGOOに負けじと
コンサルティング事業部の様子を毎週発信していきたいと思います。

1回目のネタですが。。。
テーマは「出張」です。

我々コンサルティング事業部のメンバーは北は北海道、南は鹿児島まで全国の
お客様を担当させていただいております。
ですので本当に毎週出張ばかりしております。
ちなみに今週は島根➡岡山➡松山➡広島の順に回ってきました。

そんな感じで全国津々浦々行けるのがこの事業部の醍醐味といったとこでしょうか。
「旅好き」の方にはたまらないのかもしれませんねw


2013/01/17

TURNTABLE RIDER


こんにちは、COGOOチームの土屋です!
さてさて、いきなりですが、COGOOのプロモーション企画で作った「TURNTABLE RIDER」についてご紹介したいと思います。

「TURNTABLE RIDER」は、自転車がターンテーブルに変わる今までにないデバイスです。COGOOのプロモーションを考えた時に、直接的にプロモートするのではなく、「シェアする楽しみを伝える」というところにフォーカスしたほうが面白いことができると考え、このプロダクトを作りました★

ローンチ後はおもに海外からの反響が大きく、台湾のmocaという美術館で2月2日から2ヶ月程展示されることにもなりました。

1月29日〜2月3日まで準備で台北。
久々の海外出張で、英語大丈夫かな。。頑張ります!

2013/01/16

駐輪場サイン



COGOOの加藤です!連投ですが、ご容赦ください★
さて、年が明けてからCOGOOで新たに駐輪場に置くサインのプロトタイプを作りました。以前は市販の看板にデザインをしサインとしていたのですが、看板を買うとなるとそれなりにコストがかかります。

 •コストがかからない
 •設置がかんたん(工事がいらないなど)
 •加工がかんたん
 •耐候性がある

といった観点から既存のものを組み合わせてつくりました♪
文字が書いてある部分はなんとプチプチを使ってます。

東急ハンズに通い部材を調達し、何パターンも作った末に出来たサインです。

「どこでも手軽に導入できる」というCOGOOのコンセプトを崩さない駐輪場サインが活躍するのも、もう間もなく!

Try Sprout



COGOOの加藤です。
今日は代表の長谷川とクリエイティブディレクターの二井君とKnowkidsプロジェクトの「Try Sprout」というコンテンツのプロトタイピングをしに行ってきました。「Try Sprout」とは、上記のようにがちゃぽんに好きなように絵を描いて、がちゃぽんの中にSproutを植えるプロダクトです。



卵から生き物が生まれるというのは子供も理解しているので、そのイメージを使い、植物が生まれる過程を学んでもらうアフォーダンスを仕掛けました。

1つずつ作る想定でいたのですが、皆4つくらいの作品を作ってくれてパワーに圧倒されました!

でも久々にこんな多くの子供に触れ合えて楽しかったです♪
「Try Sprout」のよかった点、わるかった点、が見えたので、ブラッシュアップしていきます。







月曜日の風景



Relationsでは、月曜日は社内で顔を突き合わせて会議や勉強会を実施してます♪ケーススタディ、デザイン思考、など色々な勉強会があります。

2013/01/14

来期の目標設定会議


代表の長谷川です。

本日は朝からコンサルティング事業部の会議でしたが、歴史的な大雪に焦ってます。

時間が経過するにつれて、どんどんと降り積もっていきます。。。。

帰れるのだろうか??

写真は弊社のベランダです。。。

しかし、ここは東京か?




外は寒いですが、会議は白熱し、大きな目標を掲げて来期を走っていく事になりました。

全メンバーで話し合い決定した目標なので、何が何でも達成させましょう。


目標は高く掲げて、それをどう実現するのかを本気で思考し続けることにより、

行動が変わったり、イノベーティブな手法を発見できたりします。

今期の目標を通じて一人一人が成長し、

ミッションへ一歩でも近づいていける会社にしていきたいと思います。